2016
2016.12.27
M2加藤がIPC2016でポスター賞を受賞しました。
2016.12.13-16
M2加藤がIPC2016で発表しました。(福岡国際会議場)
2016.12.9
OCUテニュアトラック研究集会開催されました。(大阪市立大学)
2016.11.21-22
麻生がバイオマテリアル学会で発表しました。(福岡国際会議場)
2016.11.20
女子中高生向け実験イベント、関西科学塾を開催しました。(大阪市立大学)
2016.11.14-16
M2加藤がCSJ化学フェスタで発表しました。(タワーホール船堀)
2016.9.14-16
M2加藤が高分子討論会で発表しました。(神奈川大学)
2016.9.5
第65回高分子討論会で発表予定の研究成果が高分子学会からプレスリリースされました。
2016.7.15
M2加藤が第62回高分子研究発表会[神戸]で発表し、エクセレントポスター賞を受賞しました。(兵庫県民会館)
2016.5.25-27
高分子学会年次大会でM2加藤が発表しました。麻生は若手招待講演をしました。 (神戸国際会議場)
2016.5.18
M2加藤のゲル接着界面のリンクル構造形成に関する論文がJ. Phys. Chem. B誌に受理されました。
2016.5.13
麻生が第96春季年会 優秀講演賞(学術) を受賞しました(日本化学会)。
2016.4.1
理学部化学科4年生1名が研究グループに加入しました。
2016.3.24-27
日本化学会春季年会でM1加藤と麻生が発表しました。 (同志社大学)
2016.3.22
卒業式でした。B4木下、村上が新天地へ旅立ちます。
2016.3.17-18
OCARINA総会が開催されました。 (大阪市立大学)
2016.3.1
祝2周年です。
2016.2.18
B4木下、村上の卒業研究発表会が無事終了しました。
2016.1.28
OCUテニュアトラック制度シンポジウムが開催されました (あべのハルカス)
2016.1.18-19
高分子ゲル研究討論会でM1加藤が発表しました (東京大学山上会館)
2015
2015.12.4
OCUテニュアトラック研究討論会が開催されました (グランフロント大阪)
2015.11.27
日本接着学会関西支部若手会に参加しました (兵庫県立大学)
2015.11.12
19thOCUICでM1加藤が発表しました (大阪市立大学)
2015.11.9-10
日本バイオマテリアル学会大会に参加しました (京都テルサ)
2015.10.13
CSJフェスタでM1加藤が発表しました (船堀)。
2015.9.15-17
高分子討論会 (仙台)でM1加藤、麻生が発表しました。
2015.9.10-12
コロイド界面 (鹿児島)で麻生が発表しました。
2015.8.8-9
大阪市立大学はオープンキャンパスでした。
2015.8.5
日本バイオマテリアル学会関西若手研究発表会でM1加藤が発表しました (関西大学)。
2015.7.27-28
医用高分子シンポジウムに参加しました (産総研臨海副都心センター)。
2015.7.25-26
高分子若手研究会[関西]に参加しました (六甲)。
2015.7.17
高分子研究発表会[神戸]でM1加藤が発表しました。
2015.7.16
ポリ(ビニルアルコール)ハイドロゲルの接着制御に関する論文がJ. Mater. Chem Bに受理されました。
2015.5.28
麻生が平成26年度高分子研究奨励賞 (高分子学会)を受賞しました。
2015.5.27-29
高分子学会年次大会 (北海道)でM1加藤、麻生が発表しました。
2015.4.1
理学部化学科4年生1名が研究グループに加入しました。
新体制です。
2015.3.9
麻生がOCUIC2015で招待講演を行いました。
2015.3.1
1周年です。
2015.2.18
B4加藤の卒業研究発表が無事終わりました。
2014
2014.12.9
ニューテクノフェア2014で発表しました。
2014.12.5
IPC2014 (つくば)で発表しました。
2014.12.3
第1回大阪市立大学テニュアトラック教員研究発表会が開催され、麻生が発表しました。
2014.11.17-18
バイオマテリアル学会大会 (船堀)で発表しました。
2014.11.12
PN&G2014 (東京大学)で発表しました。
2014.11.5-7
第22回韓国バイオマテリアル学会大会で発表し、麻生が優秀発表賞を受賞しました。
2014.11.6
麻生が2014年度日韓バイオマテリアル学会若手研究者交流AWARD (日本バイオマテリアル学会)を受賞しました。
2014.10.8
交流電場を用いる生分解性高分子ハイドロゲルの接着制御による三次元材料構築に関する論文がColloids. Surf. B (IF=4.287)に受理されました。
2014.10.1
理学部化学科4年生1名が研究グループに加入しました。
2014.9.24-26
高分子討論会 (長崎大学)で発表しました。
2014.9.3-4
コロイド界面 (東京理科大学)で発表しました。
2014.5.28-30
高分子学会年次大会(名古屋)で発表しました。
2014.5.2
麻生のこれまでの研究をまとめた総合論文が高分子論文集「高分子科学・工学のニューウェーブ―2014―」に受理されました。
2014.4.15
麻生の電気泳動接着についてまとめた総説が日本ゴム協会誌「バイオミメティクスと自己組織化(Ⅱ)」特集号に受理されました。
2014.4.1
理学部化学科4年生1名が研究グループに加入しました。
2014.3.1
麻生が大阪市立大学にテニュアトラック特任講師として着任しました。